ドラム式洗濯機の排水フィルターの詰まりを効率的に取り除きたい!簡単な方法はある?
ドラム式洗濯機を快適に使うためには、定期的なお手入れが欠かせません。その中でも排水フィルターは汚れが溜まりやすく、詰まりを放置すると排水不良や異臭の原因になることも。ですが、「掃除が面倒そう…」「もっと簡単にキレイにできないの?」と思うこともありますよね。今回は、排水フィルターの詰まりを効率的に取り除く方法をわかりやすく解説します。さらに、手間を減らすための予防策もご紹介。ぜひ年末の大掃除にも役立ててください。
排水フィルターを掃除しないとどうなる?
ドラム式洗濯機の排水フィルターは、洗濯物から出るホコリや糸くずをキャッチする重要な役割を担っています。このフィルターが詰まると、次のようなトラブルが発生します:
- 排水が遅くなる
フィルターが目詰まりすると水の流れが悪くなり、排水不良の原因に。 - 洗濯物に臭いが移る
汚れたフィルターから異臭が発生し、洗濯物にもその臭いが付着することがあります。 - 洗濯機のエラーが発生
排水がうまくいかないと、洗濯機がエラー表示を出し、動作がストップすることも。
これらのトラブルを防ぐためには、少なくとも月1回、ペットの毛が多い家庭では2週間に1回程度の掃除が理想的です。
排水フィルターの詰まりを簡単に取り除く方法
掃除は面倒に思えるかもしれませんが、やり方を覚えれば意外と簡単です。ここでは、効率的に排水フィルターを掃除する手順を詳しく説明します。
準備するもの
掃除を始める前に、次のものを用意してください:
- ゴム手袋
- 小さなブラシ(歯ブラシや排水フィルター用ブラシ)
- 洗面器またはタオル(排水の受け皿として使用)
- 中性洗剤または重曹
手順1:洗濯機の電源を切る
掃除を始める前には、必ず洗濯機の電源をオフにしましょう。
手順2:排水フィルターの位置を確認
排水フィルターは、洗濯機の前面下部にあることが一般的です。小さなフタが付いている場合が多いので、取扱説明書を確認して正確な場所を特定しましょう。
手順3:排水キャップを外す
フィルターを外すと水がこぼれる可能性があるため、洗面器やタオルを準備しておきます。キャップをゆっくり回して取り外し、溜まっている水を排出します。
手順4:フィルターを取り外す
フィルター自体を引き出し、中に詰まっている糸くずや毛などを手で取り除きます。ゴム手袋をして作業すると衛生的です。
手順5:ブラシで汚れを取り除く
ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、小さなブラシを使ってフィルターの隙間や細かい部分を掃除します。こびりついた汚れには、軽くブラシを使うと効果的です。
手順6:フィルターをすすぐ
掃除したフィルターを流水でしっかりすすぎます。汚れや洗剤が残らないように注意しましょう。
手順7:フィルターを元に戻す
キレイになったフィルターを元の位置に戻し、排水キャップをしっかり閉じます。装着が甘いと再び水漏れする可能性があるため、確実に取り付けてください。
手順8:試運転を行う
最後に、洗濯機を空運転して排水が正常に行われるか確認します。問題がなければ完了です!
頑固な詰まりにはどう対処する?
詰まりがひどく、通常の掃除では落ちない場合は次の方法を試してみてください:
重曹と酢を使った掃除法
- フィルター部分に重曹を適量振りかけます。
- その上から酢を少量注ぎ、泡立たせます。
- 15分ほど放置した後、ブラシで汚れを軽くこすり、流水で洗い流します。
フィルター奥の詰まりには…
排水フィルターの奥に汚れが詰まっている場合、割り箸にタオルを巻き付けて優しく掃除します。市販の排水管クリーナーを使うのも有効です。
日々のお手入れをラクにするための予防策
排水フィルターの詰まりを防ぐには、日頃の工夫も大切です。以下の予防策を取り入れてみてください。
1. 洗濯ネットを活用する
毛羽立ちや糸くずが出やすい衣類は、洗濯ネットに入れて洗うことでフィルターの汚れを軽減できます。
2. 洗濯前にポケットをチェック
衣類のポケットに残ったティッシュや小物が詰まりの原因になることがあります。洗濯前にしっかり確認しましょう。
3. 乾燥フィルターもこまめに掃除
ドラム式洗濯機は乾燥機能を使う機会が多いため、乾燥フィルターも定期的に掃除すると排水フィルターの負担を軽減できます。
4. 定期的なつけ置き洗い
月に1回、排水フィルターを取り外して中性洗剤でつけ置き洗いを行うと、汚れが蓄積しにくくなります。
まとめ
ドラム式洗濯機の排水フィルターの掃除は、手順を覚えれば意外と簡単です。定期的にお手入れを行うことで、洗濯機の性能を保ち、トラブルを未然に防げます。重曹や酢を活用したり、日頃から洗濯物の扱いに気を配ることで、掃除の手間も大幅に減らせます。ぜひ実践して、快適な洗濯ライフを楽しんでください。
コメント